以前にgooのブログに書いた記事のリサイクルです。
今回は2011年の5月24日に書いたもので、東京都昭島市にある<昭和公園>について書いてありました。
昭和公園は今の職場の近くにあり、毎日にようにその前を行き来し、公園の中を通ることもしばしばです。この記事を書いた当時は、愛犬の散歩に行くことはあっても、それほど身近には感じていませんでした。
2011年5月には公園内にある小動物園のヤクシカに赤ちゃんが生まれていました。最近は、動物園の前まで行っていませんが、今年も生まれているかどうか、気になります。
今回は2011年の5月24日に書いたもので、東京都昭島市にある<昭和公園>について書いてありました。
昭和公園は今の職場の近くにあり、毎日にようにその前を行き来し、公園の中を通ることもしばしばです。この記事を書いた当時は、愛犬の散歩に行くことはあっても、それほど身近には感じていませんでした。
2011年5月には公園内にある小動物園のヤクシカに赤ちゃんが生まれていました。最近は、動物園の前まで行っていませんが、今年も生まれているかどうか、気になります。
*************************************************************************************
今日の愛犬の散歩は、東京・昭島市内にある<昭和公園>に行ってみました。ここは時々出かけるお気に入りの場所です。
昭和【記念】公園が有料なのに対し、昭和公園は入園は無料です。普通の、街の中にある公園なのですが、野球場や陸上競技場があったり、60年も経つと大きく育った樹木に囲まれていて、よく整備されている公園だと思います。
トップの画像に載せた画像は、公園内にある小動物園の孔雀です。今日は珍しく羽を広げていました。孔雀の他にも数種の鳥類、ウサギなどが飼育されています。
その中で今日、目を惹いたのは、ヤクシカの飼育エリアです。

前回、5月5日に来た時には産まれていなかった子鹿がいました。まだ脚がおぼつかない様子で、生後間もないのかもしれません。

寄り添っているのは親鹿のようで、心配そうに側に居ました。

雨ざらしの状態の蒸気機関車もあります。鉄道博物館などとは違って保存状態はよろしくありません。
0 件のコメント:
コメントを投稿